東海大会の会場設営を前日24日(土)の17時より行います。
指導員、クラブ生どなたでも構いませんご協力の程宜しくお願い致します。
また事前の連絡等も必要ありません。
東海大会実行委員長 貴志 英司
category:お知らせ
2019年4月22~28日にドイツにて世界選手権が開催されます。参加を希望する方は道場長まで申し出てください。
締切は11月30日です。
なお、参加資格は以下の通りです。
・有段者であること
・Jrの最低年齢は2019年4月23日の時点で14歳以上、上限は2001年生まれであること。
・一般は誕生日が2000年以降であること。
参加枠を超えるエントリーがあった場合は協会選手選考委員会にて選考を行います。
以上、よろしくお願いします。
category:お知らせ
11/25(日) 東海大会のため練習お休みです。
11/11(日)、18(日) 一般クラスは本部道場にて練習します。キッズ・ジュニアは変更なしです。
category:お知らせ
11/11(日)、18(日)にテコンドー無料体験会を行います。
時間:10:30~11:30
場所:市橋コミュニティセンタースポーツ室
対象:子供→4歳以上、大人→何歳でも大丈夫です
テコンドーに興味がある方、何か始めようと考えている方、どなたでも参加OKです。
初心者のみの集まりですのでお気軽にお越しください。
先生の迫力の板割も見れます。
category:お知らせ
10/14(日) ジュニア白帯→変更なし ジュニア黄帯以上→西部体育館 一般クラス→変更なし
10/21(日) ジュニア白帯→本部道場 ジュニア黄帯以上→西部体育館 一般クラス→本部道場
category:お知らせ
9/21(金)名古屋テレビ(メ〜テレ)の『ドデスカ!』の7時15分頃から7時30分くらいの間の「ナニモン!」というコーナーに岐阜本部の山田聖琉くんの取材が流れます。(コーナーは10分弱)
category:お知らせ
参加希望者は添付の申込書にご記入の上、締め切りまでに指導員までご提出ください。
道場締切:10月15日(月)
【以下、実行委員長より】
今大会で小学生団体マッソギと中学生団体マッソギを行います。
小学生は5人チームで先鋒から大将まで固定です。
先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の参加資格は学年と性別で分けています。
中学生も5人チームですが、男子3名、女子2名で構成します。
参加資格には小学6年生が含まれていますので、
中学生にチャレンジしたい練習生には良い機会になるかと思います。
□訂正について
小学生団体マッソギ、中学生団体マッソギで
「1チーム3名から参加可能」となっていますが、
「1チーム4名から参加可能」に訂正します。
個人戦ですが、小学生黒帯が参加希望されましたら、
中学生Ⅰ部にエントリーよろしくお願いします。
category:お知らせ
9/9(日) ジュニア白帯→本部道場 ジュニア黄帯以上→西部体育館 一般クラス→本部道場
9/30(日) ジュニア白帯→変更なし ジュニア黄帯→変更なし(同施設内:防災会議室) ジュニア緑帯以上→本部道場 一般クラス→変更なし
category:お知らせ
9/8・9鈴鹿青少年センターでの夏合宿ですが、今日現在で宿に空きが出ましたので、参加枠を広げさせていただきます。
『小学生以上の黄帯~黒帯』を参加資格といたします。
category:お知らせ
第20回岐阜県テコンドー選手権大会が開催されます。
名称 :岐阜県テコンドー選手権大会
主催 :岐阜県テコンドー連盟
目的 :練習生の交流、技術の向上に貢献すること。
開催日時 :2018年9月2日(日) 9:30~14:00(予定)
開催場所 :岐阜メモリアルセンター 柔道場
住所:岐阜県岐阜市長良福光大野2675-28 TEL:058-233-882
参加資格:少年部10級〜、中学生以上9級~ ※マッソギは8級〜
中学生・成年部は白〜青帯をⅡ部、赤・黒帯をⅠ部とする。
(青帯の希望者はⅠ部に参加可)
試合種目:トゥル(型) マッソギ(組手) ※参加人数により統廃合、細分化有り。
試合参加費:3000円 少年部白帯は1000円
詳細要項及び申込書は下のリンクよりダウンロードください。
>>第20回岐阜県テコンドー選手権大会 要項・申込書 [PDFファイル]
category:お知らせ
6/24(日)開催 第11回全国新人戦のスケジュール表です。
選手受付は8:30、開会式は9:15開始予定です。
時間に余裕を持って遅刻の無いように気をつけてください。
category:お知らせ
©2018 Gifu Taekwon-do Club