お問い合わせはこちら

お知らせ

コラム:礼について
2023/05/29
コラム 相手のことを考える
2020/02/25
コラム 線を引くこと
2019/10/06

コラム 線を引くこと[PDFファイル]
㈳日本 ITF テコンドー協会 理事長 岸玄二 
2019 年 89月 22 日 第5 回関東大会にて

コラム 物を大切にすること
2019/08/28

コラム 物を大切にすること [PDFファイル]
㈳日本 ITF テコンドー協会 理事長 岸玄二 
2019 年 8 月 25 日 第 22 回岐阜県テコンドー選手権大会にて

category:ブログ

山田聖琉選手 新聞記事掲載
2018/08/01

山田聖琉選手が羽島市役所を訪問し、9月にシドニーで開催されるワールドカップ出場に向けての抱負を伝えてきた記事が岐阜新聞に掲載されました。

 

 

2017年9月9日〜10日 中部夏合宿の様子
2017/09/28
藤田歩湧斗くん、素成くん 表敬訪問
2017/08/22

8月2日(水曜)に岐阜市役所にて岐阜市の教育長様への表敬訪問をさせていただきました。

新聞記事が掲載されましたのでご覧ください。

日比野遼平選手 新聞記事掲載
2016/03/22

第10回全日本テコンドー選手権大会にて型男子一段の部で優勝した日比野遼平選手が岐阜県庁へ訪問し結果報告した記事が中日新聞に掲載されました。

 

2016-03-21_news-hibino

 

2015年夏合宿の様子
2015/09/18

9/12~13に行われた夏合宿の様子が協会HPにアップされました。

>>http://itf-taekwondo.jp/news/4139.html

第8回全国新人戦 結果が掲載されました
2015/06/25

第8回全国新人戦 結果が掲載されました。

→第8回全国新人戦 結果

イタリア世界大会日本代表 新聞記事
2015/05/25

世界選手権大会に日本代表として出場する岐阜からの選手が中日新聞・読売新聞から新聞取材を受けました。

 

 中日新聞 2015-05yomiurishinbun

国際師範セミナー&世界選手権代表強化練習を行いました。
2015/05/15

IMG_9094IMG_9096

 

5/3~4の二日間に渡り、岐阜市にてセミナーを行いました。 両日合わせて150名ほどの参加があり、いろいろな先生から教わる良い機会となりました。

また日本代表同士の強化練習も合わせて行いましたが、代表全員が集まっての練習ということで、大会前の良い刺激になったのではないかと思います。

このような機会をこれからも作りながら、全国の練習生が良い交流ができる場を作っていきたいと思います。

 

国際師範 岸玄二

 

>>セミナーの様子の写真:協会HP

強化練習の様子
2015/04/13

4/12、13:00~17:00に岐阜市西部体育館にて強化練習を行いました。
組手中心の練習でハードな練習でしたが、その中でも楽しく練習出来ました。
次回は19日(日曜日)13:00から安城市体育館にて行われます。
皆さん頑張りましょう

道場改装のお知らせ
2015/04/09

本部道場のマットを貼り替えました。
見違えるようにきれいになった道場で益々練習頑張りましょう!
 
※新しい掃除機を購入しました。一度上に押し上げてから手前に引くとホルダーから外れます。
無理に引っ張ると壁が壊れるのでご注意お願いします。

 

IMG_1454IMG_1456IMG_1458IMG_1461IMG_146011081151_417091481795716_7220468196585680162_n

テコンドー世界選手権2015の代表選手が発表されました。
2015/04/07

5/26~5/31の期間イタリアで「ITFテコンドー世界選手権2015」が開催されます。
日本の代表選手が協会HPに発表されています。

岐阜からも多数の選手が代表に選ばれています。

みなさん応援よろしくお願いします。

>>世界選手権2015 日本代表選手紹介

昇級審査の結果発表
2015/03/27

3/8(日)に行われた昇級審査の結果が発表されました。
まだ受け取っていない方も道場にて受け取れます。
次回は6月です。目標にして頑張りましょう。

 

IMG_1404IMG_1408

学生合同練習会の報告
2015/03/12

main

 

 

2/22(土曜)に学生達が企画して愛知大学にて合同練習会を行いました。
愛知、岐阜、滋賀、静岡から学生40名ほどが参加し、技術を磨きました。
練習後は学生らしく、居酒屋にて宴会もとり行われ、交流も深まったと思います。
今後の年に数回、各大学にてこのようなイベントを行っていきたいと思います。
 
学生連盟会長 岸玄二

 

昇級・昇段審査のようす
2015/03/09

3/8(日)に市橋コミュニティセンターで昇級・昇段審査が行われました。

 

IMG_7252

 

 

審査の様子はフォトアルバムにアップしました。

>>2015-03-08昇級審査岐阜 Picasaフォトアルバム

日本空手協会岐阜支部でテコンドーセミナーを行ないました。
2015/03/05

2/21(土曜)に日本空手協会岐阜支部様にお招きいただきテコンドーのセミナーを行いました。
空手でも蹴りのポイントが高くなってきているようで、本セミナーも蹴りを中心とした内容で行いました。
今後もこのような技術交流を通じてテコンドーの良さを知っていただけたらと思います。
 
国際師範 岸玄二

3/1(日)強化練習の様子
2015/03/03

3/1(日)岐阜市西部体育館にて強化練習を行いました。

2時間近くいろいろな相手とマッソギを行いました。
マッソギ後の反省会では師範から「自分の長所や欠点を見つけて、それを伸ばしたり直したりする練習方法を自分で考えることが重要」と言う話をいただきました。

 

IMG_4989IMG_4991IMG_4992IMG_4993IMG_4995IMG_5008IMG_5010IMG_5017IMG_5018IMG_5020

月刊秘伝12月号 柔軟性特集にてテコンドー記事掲載
2014/11/18

2014年11月14日発売『月刊 秘伝 12月号』の「武術の柔軟性」という特集にてテコンドーが取り上げられ岐阜道場の岸師範が取材を受けました。

 

>>『月刊 秘伝』WEBサイト

 

 

月刊秘伝2014年12月号

特集武術の柔軟性テコンドー岸師範記事

雑誌『プレジデント』に岸師範が掲載されました。
2014/11/12

ビジネス雑誌『プレジデント』に岸師範の取材記事が掲載されました。

プレジデント表紙

プレジデントP1

プレジデントP2

11/8-9 強化練習の様子
2014/11/11

11/8(土) 岐阜市西部体育館 11/9(日)名古屋市枇杷島スポーツセンターにて強化練習を行いました。

IMG_0997IMG_1019IMG_1020
IMG_1022IMG_1024IMG_1039

 

IMG_1040IMG_1042IMG_1045
IMG_1047IMG_1060IMG_1061

強化練習の様子をフォトアルバムにアップしました。
>>アルバム 2014-11-08岐阜_09名古屋 強化練習

強化練習の様子
2014/10/21

10/19(日) 岐阜市西部体育館で強化練習を行いました。
今回、マッソギ練習では全員がテーマや目標を決めてからマッソギを行い、練習後にそのテーマと達成度を発表しました。
師範からは「練習で勝とうとするのではなく、試合で勝つための練習をする」「余裕のある相手の時に技を試す。格上の相手に向かって心を鍛える」との言葉をもらいました。

IMG_4366IMG_4367IMG_4375IMG_4376IMG_4379IMG_4381IMG_4382IMG_4383IMG_4384IMG_4385IMG_4386IMG_4387IMG_4388IMG_4389IMG_4392IMG_4394

 

 

 

昇級審査の様子 動画
2014/10/09

9/21、10/1に行われた昇級審査のマッソギと試割りの様子の動画をアップロードしました。

指導員セミナーを行いました。
2014/09/30

9/21(日) 強化練習終了後、本部道場で指導員セミナーを行いました。

少年部への指導のコツや練習メニューなどのノウハウの解説。
今後の道場の運営方針と教材DVDの案内をしたあと、マッソギの動きや構え、考え方の基本のレクチャーがありました。

IMG_8849IMG_8850

 

IMG_8851IMG_8853

昇級審査のフォトアルバムをアップしました。
2014/09/29

9月21日(日)岐阜本部道場で行われた昇級審査の様子をフォトアルバムにアップしました。

IMG_8411

2014-09-21昇級審査

9/21(日)強化練習の様子
2014/09/29

9月21日(日)西部体育館にて試合に向けての組手の強化練習を行いました。

やる気のある少年部・成年部の道場生が多数集まり活気のある練習になりました。

 

IMG_8808IMG_8809IMG_8811IMG_8812IMG_8814IMG_8815IMG_8816IMG_8818IMG_8819IMG_8820IMG_8821IMG_8824IMG_8827IMG_8829IMG_8831IMG_8834IMG_8836IMG_8838IMG_8839IMG_8840IMG_8841IMG_8843IMG_8844IMG_8845IMG_8847

DVD教材のご案内
2014/09/25

 

岸師範渾身の自信作!教材DVD完成しました!

 

DVD見本

 

岸師範の直接指導がどこでも受けられるDVD教材が完成しました。

帯の色別に作られていますので、初心者から上級者まで段階的に練習ができます。

 

内容は審査課題はもちろんのこと、課題以外にもフットワークや蹴り、コンビネーション、組手のテクニックから、個人でもできるトレーニングメニューまで盛りだくさんの内容になっています。

また審査を受ける人向けに実際の審査風景を模範演技も収録。

 

日々の練習の復習や動作の確認にも活用できるだけでなく、本人の”やる気”次第ではこのDVDだけでも黒帯を目指すことができます!!!

 

【DVD販売価格】 各帯ごとに3000円(税込)

 

購入希望者は各道場の指導員又は岐阜本部道場 岸師範までお問い合わせください。
>>岐阜本部道場 問い合わせページ

 

■サンプル動画

 

 

白帯編目次(2枚1セット)

01siro

 

黄帯編目次(2枚1セット)

02ki

 

緑帯編目次(2枚1セット)

03midori

 

青帯編目次

04ao

 

赤帯編目次

05aka

9/13-14 中部合同夏合宿のようす
2014/09/22

IMG_8122

 

9月13日~14日の二日間、三重県の鈴鹿青少年センターで中部合同夏合宿が行われました。
岐阜県、愛知県、三重県の各道場の他にも石川、大阪、岡山など遠方からも参加があり、総勢100名近い大規模な合同合宿になりました。

 

一日目 午前
岐阜のクラブ生は貸切バスでやってきました。定員55名に53名と満席状態でしたが遠足気分の子どもたちはテンション上がりまくりです。
鈴鹿青少年センターは鈴鹿サーキットのすぐ隣にあります。
体育館も広く、練習しやすい良い施設でした。

午前中は主にトゥルの練習。帯の色ごとに分かれて細かい修正点を直します。
練習の締めは正座しての黙想で気持ちを切り替えます。

写真 2014-09-13 9 08 15IMG_8072IMG_8078

 

IMG_8081IMG_8079IMG_8087

 

IMG_8092IMG_8094IMG_8099

 

一日目 午後

スッテップやミット蹴り、防具を着けて攻防の練習。
昇級審査を控えている人は審査課題の練習など。

夕食後はチームに分かれてレクリエーションゲーム。
優勝チームには豪華な景品が配られました。

IMG_8103IMG_8104IMG_8108

 

IMG_8107IMG_8110IMG_8114

 

二日目

朝食前に恒例のジョギング。一等の景品目当てに真剣に走る子、寝ぼけながらトボトボと走る子など様々です。
二日目最初の練習はひたすらトゥルを繰り返す。疲れても手を抜くと岸師範から厳しい叱咤の声が飛ぶのでみんな真剣です。

練習の合間に臨時の昇級審査も行われました。

午前中後半は防具を着けて各自で相手を見つけてひたすらマッソギ。
マッソギの強くなるコツはとにかく色々な人との対戦量をこなすことなので、色々な道場の人が集まる合宿での練習はいい経験だと思います。

IMG_8126IMG_8132IMG_8156

 

IMG_8172IMG_8215IMG_8247

 

IMG_8255IMG_8264IMG_8263

 

最後は昼食をみんなで食べてから解散です。
参加者の皆様、二日目お疲れ様でした。

IMG_8268写真 2014-09-14 12 32 38写真 2014-09-14 12 33 00

 

>>その他の写真はフォトアルバムから